

新着の売却案件
New Arrivals
更新日時 | 業態 | 希望価格 | |
---|---|---|---|
2023-06-01 | 静岡県 電気工事、太陽光発電設備設置・… | 1円 | |
2023-05-18 | 茨城県 不動産業、建築工事業 | 1,000万円 | |
2023-05-18 | 埼玉県 総合建設業 | 4,000万円 | |
2023-05-11 | 静岡県 建築工事業 | 1円 | |
2023-05-11 | 茨城県 プラント配管工事業 | 1円 | |
2023-05-11 | 東京都 建設工事業 | 1円 | |
2023-05-11 | 神奈川県 電気工事業 | 1,500万円 | |
2023-04-27 | 東京都 地盤改良、石垣補強工事 | 5,500万円~ | |
2023-04-20 | 神奈川県 内装工事業 | 300万円 | |
2023-04-20 | 神奈川県 建設・土木・防水工事 | 2.7億円~ |
お知らせ
What’s New / Topics
2023-06-01 | 売却案件を更新いたしました。新着案件は1件ございます。 |
---|---|
2023-05-18 | 売却案件を更新いたしました。新着案件は2件ございます。 |
2023-05-11 | 売却案件を更新いたしました。新着案件は4件ございます。 |
2023-04-27 | 売却案件を更新いたしました。新着案件は1件ございます。 |
2023-04-20 | 売却案件を更新いたしました。新着案件は4件ございます。 |
建設業経営者が抱える課題・悩み
SELLER
売り手側

- 技術者・資格者の採用が困難
- 引退したいが銀行借入があり
辞められない - 従業員に昇進の機会を
与えるのが難しい - 大手企業の傘下で安定的に経営を
行いたい - 受注を思うように獲得できず、
赤字経営が続いている - 高齢だが後継者がいない
- 建設業の売却資金で別事業を行いたい
- 小規模案件だと、M&A専門会社が
対応してくれない - 銀行やM&A専門会社は、
建設業の理解度が足りない

BUYER
買い手側

- 既存の建設業を拡大して、効率的な運営をしたい
- ある特定の建設業許可を取得したい
- 既存の建設業を多角化したい
- 建設業に新規参入したい
- M&A専門会社は建設の知識がなく、
無駄な時間がかかる

その悩み、
建設M&A支援センターなら
解決できます!
建設業界に特化した、実績・経験豊富
な当社にご相談ください。
STRENGTHS
当社が選ばれる理由
POINT 01
建設業に特化
建設業に特化しており、経験・知識が豊富。業界に精通したアドバイザーが成約までフルサポート致します。
ご相談については、全国訪問対応可能。
ご面談時は、秘密厳守に配慮し、事業所ではなく、喫茶店や会議室などご希望に応じて臨機応変に対応致します。

POINT 02
建設業界の
豊富なネットワーク
建設業界に特化している当社が積み上げてきたネットワークをフル活用。売却・譲渡のご相談をいただいた際にご紹介できる譲渡先企業を多数確保しています。
そのため、圧倒的な成約スピードと最適なマッチングを実現しています。

POINT 03
完全成功報酬と
業界最安水準の手数料
業界最安水準の手数料
M&A成約時に頂戴する当社の成功報酬は、業界最安水準。
建設業界における豊富な人脈と経験を活かして、適切なマッチングを効率よく実現する事が可能です。
このことにより、業界最安水準の手数料を実現しています。
訪問相談無料!
全国訪問相談は無料にて承っております。実際のM&A事例や、今後の事業展開など、何なりとご相談いただけます。
業務着⼿⾦、不要!
完全成功報酬のみで対応!
M&Aでは、売買を検討する初期段階や、基本合意の締結時に、売却査定・売却着⼿⾦・中間⼿数料などを⽀払うことが⼀般的です。しかしながら、当社では譲渡成約するまで、費⽤を⼀切頂いておりません。

安⼼の料⾦体系
当社の手数料体系
M&Aの手数料体系は一般的に、業務着手金+業務中間報酬+成功報酬で成り立っていますが、
当社では原則として、成功報酬以外はいただいておりません。
当社 | A社 | B社 | C社 | |
---|---|---|---|---|
業務 着手金 |
0円 | 100万円~ | 0円 | 100万円~ |
業務 中間報酬 |
0円 | 成功報酬の20% 最低500万円 |
0円 | 0円 |
成功報酬 | レーマン 方式 |
レーマン 方式 |
レーマン 方式 |
レーマン 方式 |
最低 手数料 |
100万円 | 2,000万円 | 2,000万円 | 1,000万円 |
取引金額 の定義 |
取引対価 | 移動総資産 | 取引対価 | 取引対価 |
成功報酬について
成功報酬
(取引対価に対して)
成約基本料 / 100万円
取引対価 | 料率 |
---|---|
0円超~2,000万円以下の部分 | 10% |
2,000万円超~4,000万円以下の部分 | 9% |
4,000万円超~6,000万円以下の部分 | 8% |
6,000万円超~8,000万円以下の部分 | 7% |
8,000万円超~1億円以下の部分 | 6% |
1億円超~5億円以下の部分 | 5% |
5億円超~10億円以下の部分 | 4% |
10億円超~50億円以下の部分 | 3% |
50億円超~100億円以下の部分 | 2% |
100億円超 | 1% |
計算例(取引対価が「5,000万円(税込)」の場合)
- ①成約基本料
- 100万円
- ②2,000万円以下の部分
- 200万円
- ③2,000万円~4,000万円の部分
- 180万円
- ④4,000万円~5,000万円の部分
- 80万円
- 報酬額=①+②+③+④
- 560万円(税抜)
完全成功報酬制だからこそ、
あなたの想いをつなぐお手伝いができます。
まずはお気軽にご相談ください。
M&Aの流れ
初回⾯談
まずはお気軽にご連絡ください。全国への訪問相談は、無料にて承っております。
ご訪問の際には、経営に対する考え方や会社に対する想い、「譲渡・売却・事業承継」をご検討の理由をお伺いします。
また、今後の流れや進め方を、丁寧に説明させていただきます。
秘密保持契約とアドバイザリー契約
匿名概要書(ノンネーム)の作成
マッチング
意向表明・基本合意
買収監査(デューデリジェンス)
最終条件の調整・譲渡契約の締結
従業員や関係者へのご説明
譲渡の実⾏
アドバイザーのご紹介(⼀部)
私たちが想いをつなぐお⼿伝いをいたします。
-
Hayamizu Takeshi
速水 健史
ブティックス株式会社
専務取締役金融業界での経験から、より業界特性に即したM&Aサービスの必要性を痛感し、当社にて業界に特化したM&A仲介サービスを立上げ。金融業界と数多くのM&A案件に携わってきた経験を活かし、激動の時代を迎える建設業の成長戦略をサポート。
-
Doi Fumimasa
土居 史和
ブティックス株式会社
エグゼクティブコンサルタントマネジメント職を経験し、経営者の想い・考え方に触れていく中でM&Aの意義を強く感じ、当社に入社。経営視点からの提案と幅広い人脈で、経営者の「大きな決断」を強力にサポート。
-
Kenichi Sakata
坂田 謙一
ブティックス株式会社
グループ長自身が家業の事業承継問題に直面したことから、M&Aの必要性を強く感じ、同社への入社を決意。
強い責任感と情熱が特徴で、売り主・買い主双方からの信頼が厚い。M&A後の発展を誰よりも考え、「一人でも不幸になるM&Aは提案しない」を信条としている。
Q&A
よくあるご質問
売り⼿様(譲渡側)からのご質問
例えば売り⼿様にご訪問する際には、「事業所ではないどこかの喫茶店での商談」などの場所の指定から、「私服で来て欲しい」「会社名は⾔わないで欲しい」などのご要望まで、秘密を厳守するために、あらゆるご要望を承っております。
また、買い⼿候補にご提案を差し上げる際には、秘密保持契約の締結が必須であり、締結する前に、事業所名や⽴地など具体的な事はお伝えしておりません。
これまでたくさんの案件を成功に導いてまいりましたが、細⼼の注意を払って対応させていただいておりますのでご安心くださいませ。
買い⼿様(譲受側)からのご質問
提携先様からのご質問
会社概要
社名 | ブティックス株式会社 (英文名:Boutiques, Inc.) https://btix.jp |
---|---|
所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル11階 |
設立 | 2006年11月 |
資本金 | 2億6,126万円(2023年3月末現在) |
決算 | 3月末 |
役員 |
|
取引銀行 |
|
電話番号 | 03-6303-9611(代表) |
事業内容 | 業界特化型のM&A仲介事業、商談型展示会事業、ハイブリッド展示会事業 |
当社への アクセス |
■本社 東京都港区三田1-4-28 三田国際ビル11階 アクセスマップはこちら ■大阪事業所(M&A事業) 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル16階 1626号室 アクセスマップはこちら |
関連会社
社名 | 株式会社リアライブ (英文名:Realive Corporation) https://realive.co.jp/ |
---|---|
所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-7-27 全特六本木ビルWEST棟 7階 |
設立 | 2006年11月 |
代表取締役社長 | 柳田 将司 |